- TOP
- FEATURE(特集記事)
- 記事内容
副業・ダブルワーク
パラレルキャリア
2016.09.20.Tue
「好きなことを仕事にできたら楽しいだろうな…」と、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。でも、実際に好きなことを仕事にできている人はごく一部。また、「好きなことは仕事にしない方がいい」という声もよく聞きます。
しかし好きなことだけで食べていく必要はなく、本業の傍ら、副業で好きなことをするという方法もあるのです。平日の帰宅後や休日を使って「好きな仕事」をすることで、会社と家の往復だけだった毎日が、キラキラしてくるかもしれません!
この記事を読む
「好きなことを仕事にしている」と聞くと、スポーツ選手やアーティストが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
しかし、これらの職業でプロとして成功している人はごく一部。また、趣味を仕事にしてしまうと、だんだんとストレスになってしまい、好きだったことが嫌いになってしまうということもあります。
だからこそ、好きなことを仕事にしたい場合は、「本業」ではなく、「副業」から始めるのがおすすめです!
本業で一定の収入を確保することができれば、副業で生活費を稼がないと…という心配をしたり、絶対に失敗できない…というプレッシャーを感じることなく、副業に打ち込むことができます。むしろ「好きなことをして、おこづかい程度もらえたらラッキー」くらいの気持ちの方が、楽しむことができて、逆に上手くいくということもあります。
そういう筆者も、日中は会社員として働いていますが、平日の夜や休日を使って、ライターとして活動をしています。もともと文章を書くことが好きですし、グルメや女性のキャリアに関することなど、自分の興味のある分野の記事を書くことで、とてもいい気分転換になっています。
副業で、毎月ある程度の安定した収入を得ることができるようになったり、人脈ができてきたりすれば、その副業を「本業」にすることも可能です。
もちろん、最初から好きなことを本業にするよりは回り道になってしまいますが、副業から始めた方が、精神的にも金銭的にもリスクヘッジになります。また副業から始めた場合、最初から好きなことを本業にする場合よりも、人生にプラスとなる経験値を多く積むことができるというメリットもあるのではないかと思います。
自分の「好きなこと」がはっきりとわかっている方もいるかと思いますが、自分が何が好きなのかがよく分からない…という人も多いはず。そんなときは、新しいことにいろいろチャレンジしてみましょう。その中で、「時間を忘れるくらい楽しい」「たとえお金がもらえなかったとしてもやりたい」というものがあったら、それは「好き」ということです。
「好きなことを仕事にする」ということは可能です。ただし、いきなり人生すべてを賭けてしまわず、まずは「副業」として始めてみましょう。たとえ副業が上手くいかなくても、好きなことをしていれば、毎日が楽しくキラキラ輝いてくるのではないでしょうか。
YAMAKO
90年生まれのOLライター。パラレルキャリアの働き方の魅力を、一人でも多くの方に伝えられるような記事を書いていきたいです。趣味はピアノ、ヨガ、カメラ、食べること。AIにも興味あり。
あなたへのオススメ記事