- TOP
- FEATURE(特集記事)
- 記事内容
最新トピック・コラム 他
リモート・テレワーク
ノマド・フリーランス
2015.10.28.Wed
リモートワークやSOHO、ノマドなど、新しい働き方がどんどん一般的になってきている昨今。
一方で、従来と同じような考え方では、これからの時代の働き方にはマッチしないとも思います。
そこで、今回はこれから自分のキャリアを培っていく上で、大切になる考え方・働き方をピックアップしてみました。
この記事を読む
インターネットによって、誰にでも情報が行き届くようになり、とてつもなく突き抜けない限り、広く浅くの知識に価値は無くなりつつあります。
さらに、ロボットによる業務の機械化・自動化により、今ある仕事が将来には無くなってしまうという研究報告もいくつか出て来ています。
そんな中、「自分と言えば、これ!」と言えるように、興味のある分野や強みとなるものを突き詰めて行くことで、自分に価値が出てきます。実際に、以前では考えられなかった、ゲームの実況を仕事にする人なども出て来ている程です。
インターネットや機械を含めて誰も着いて来れない領域まで、自分の趣味や興味を追求しましょう。
面白そうだと思っても、行動に移さないと何も変わらないということは、昔から言われていること。
今は、面白いニュースやお得な情報は、すぐにSNSでシェアされますよね。だからこそ、すべてを完璧にイメージしてから行動に移そうというのは手遅れになってしまうケースだらけです。
何かやりたいと思ったら、すぐ行動ということがこれまで以上に重要になってくるので、まずは一歩動き出してみて、細かな軌道修正は走りながら並行していくという流れが良いのかもしれません。
高度経済成長期のような「企業は成長するのが当たり前」、「自分の仕事は一生伸びしろがある」という考え方はもはや無理でしょう。
企業も環境変化の激しさが増す中で、常に変化を求められますし、その中で必要となる事業も変わり、自分が担当事業が無くなったり、最悪の場合、リストラされたりするケースも増えて行きます。
そうすると、一社にこだわって働き続けるという従来の価値観に縛られてしまうのはもったいないことで、自発的にしろ偶発的にしろ、転職することになればそれはネガティブなものとしてではなく、そのまま受け入れて新たな可能性にチャレンジできるチャンスだと思うことが大切です。
クラウド技術やSNSなど、インターネットさえあれば問題なく仕事ができる環境が整ってきている現在。
リモートワークや勤務する時間帯など、自由度が増す働き方の中で、これまで通りに働いた時間に対する報酬を過剰に求めたり、残業代を少しでも多く稼ごうといった仕事の方法では先細りになってしまうでしょう。
今後は、みんなが顔を合わせずに別々の場所で仕事をしていくというケースも増えていくので、早いうちに仕事の時間ではなく成果で勝負をしていく、という姿勢を身につけておくことは必要かと思います。
次回の記事「これからの働き方に大切な8つのこと【後編】」はこちら。
あなたへのオススメ記事